むかしむかし

おうちに帰ろう、の話。

やっぱり、との改めがモチベーション。 むかし描いていた「接続詞を絵にしてみようシリーズ」の一つです。やっぱり、はおうちに帰るイメージです。 何かを続けるのは、やっぱり、の喜びがあるからで、またそういうものを提供することが必要とされている気が…

雪やこんこん、の話。

今日の雪は積もりませんでしたが、私の中ではある考えが雪だるまのようにどどーんと居座っています。 考える必要のないことだ、と考えては雪かきしてきたのですが、雪が積もる速度はどんどん増すばかり。 あっという間に元通りの雪だるまが復活するのです。 …

ラーメンズのスープ、の話。

そういえば、今朝「小林賢太郎テレビ」を拝見しました。 https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20090215-10-27760唸ることしか出来ません。彼の世界はいつでも不気味なのですが、目が離せないのです。今回のお芝居はちょっとクラウド…

壁と卵、の話。

村上春樹と同時代に生きていて良かったなぁ、と度々感じます。 ちょっと老けたようですが、体はマラソンで鍛えているだけあってご立派です。何より英語の言い回しが完璧。羨ましいです。心はheartじゃなくてmindですよね。 【エルサレム=三井美奈】作家の村…

作業用BGM、のリスト。

自己満足な紹介を超えて、覚え書きになってしまいました。 テイトウワのすごさを再確認。 色々好きですが、Sweet Robots Against The Machine路線が好きです。『♪火星』/テイトウワfeat.原田郁子(という書き方はしてませんが、そうです) 私のテイトウワと…

まじっくは続く、の話。

完全に自己満足な日記になっています。 この組み合わせすごいですねん。 そして小山田くん、すごいラブリー。カヒミさんも口パクの明らかさがとっても可愛いですね◎最後のコメントでの照れ具合とか、きゅんです。ピカチュウ事件のようなチカチカ映像なので、…

みっどないと・まじっく、の話。

↑こんなタイトルの曲、ありそうじゃないですか? 何がミッドナイトなマジックって、この動画です。 卒論に苦しんでいる時にこんな意味プーな動画を見つけた記念にアップしておきます。 野宮さん、とっても若くて可愛いです◎『♪ラブパレード』/Cornelius feat…

訴えかけにも静と動、の話。

NHK連続ドラマ小説「だんだん」が素晴らしいです。 http://www9.nhk.or.jp/asadora/ 「純情きらり」といいNHK大阪の制作力に脱帽です。 中でも、石田ひかりが本当にいいです。あんなに美しい方だとは思いませんでした。本当に美しい。表情だけで泣かせに来ま…

まっすぐなものの強さ、の話。

そして、今日は「チャロー・インディア展」に行きました。 http://www.mori.art.museum/contents/india/index.html (ちなみに、チャローとは行こうよ、という意味だそうです。ハローのヒンドゥー語だと思ってました。。。) 感想としては、すごく良かったで…

人々の中での美術の位置づけ、の話。

今日は、某美術館に勤めている方にお話を伺いました。 その方は、私が興味がある「アート活動の基盤整備」(というと大袈裟ですが)の仕事の一つとも言える資金調達のお仕事をされています。そういったお仕事にまつわる具体的なお話がたくさん聞けて、本当に…

日本だけじゃない、の話。

こういう現象って日本だけじゃないんですね。 【こぼれ話】「ブッシュ・シューズ」に注文殺到=トルコの製造会社【イスタンブール22日AFP=時事】イラク人記者がブッシュ米大統領に投げつけた靴を製造しているトルコの会社に同型の靴の注文が殺到し、会社は…

あくまでも淡々と、の好み、の話。

M-1が終わってそうそうですが。 THE GEESE面白いですね。 http://geese.fc2web.com/ オチがちょっとですが、これから面白くなる予感がします。 ちなみに、ダイアンは今年のM-1より一昨年のネタの方が絶対面白かったと思っています。 去年のダースホース的な…

ブキかテキか、の話。

考えていることをつらつらと、とにかく書いてみました。 最近、ネット離れをしてしまいました。 もともとパソコンはあまり得意ではないのです。でも、ネットにつながないと出来ないことも多々あるので困っています。このネット離れの波、時々訪れるのですが…

エステ帰りのお友達と、の話。

お昼から、お友達と六本木をてくてく。 ほんわかカフェで、ニューヨークや上海の話をしました。 楽しくて面白くて素敵で刺激的なお友達でございます。 バイトの話の下りが、いささか笑えました。(笑っちゃいけないよね、ゴメンなさい。) あと、可愛いお土…

グルービー・グラーミー、の話。

あわわわわわ。 全然知りませんでした。 「小山田圭吾がグラミー賞にノミネート」「コーネリアス」として活動する音楽家、小山田圭吾のミュージッククリップ集「Sensrround+B-Sides」が、第51回グラミー賞のサラウンド・サウンド賞にノミネートされた。今回…

ご近所さん、の話。

といっても、同じはてなだというだけなのですが。 森見さんのブログです。 http://d.hatena.ne.jp/Tomio/ やっぱり、この方面白いですね◎ 素敵です。

未知との遭遇、の話。

最近こそこそ始めた校正バイト。 職場でもこそこそと小さな間違いを見つけて時間を刻んでおります。 この作業、ちょっとした揚げ足取りですね。 何だかますます性格が悪くなりそうで怖いです。。。 私は英語の教材の校正をしているのですが、 英語科の皆さん…

大人のための音楽、の話。

今日は、pupaの生音を聴きに行ってきました。floating pupaアーティスト: pupa出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)発売日: 2008/07/02メディア: CD購入: 9人 クリック: 84回この商品を含むブログ (221件) を見るこんな素敵な皆さんです。原田知世さんが…

分かりにくい手段、の話。

・アートは手段である ・アートは得体が知れないものである という前提の旗を、私は掲げています。 手段、であるということ。 つまり、作品をつくること自体が目的になるのではなく、それをつくることによって何が起こるかが重要だと思います。 それをつくる…

お風呂対談、の話。

湯船解禁から2週間。毎日、必ず「湯船につかって本を読む」ことが出来ています。 毎日何か一つのことをする、ってとても大事で、そして安心感を覚えます。 私には、このお風呂での読書、が睡眠よりも何よりもの一日のリセット。 気持ちの切り替えになるので…

天空人な日本人、の話。

空を自由に飛びたいなぁ、(ドラちゃんのオープニング曲)を実現している方がいます。 多胡光純さんです。 『天空の旅人 多胡光純』 http://www.tagoweb.net/ 今日も久し振りに見かけました。 素敵です、ハングライダー部に入りたかった頃を思い出します◎ 今…

北を目指して、の話。

2009年の旅行のラインアップ(仮、です)の発表◎・コペンハーゲン―ロンドン ぎょろりとした大目玉な旅行です、ワクワク☆・屋久島―鹿児島(市内) 高校の学習旅行で行く機会を逃していた屋久島。シカに会いたいです。・ソウル みんな結構行ってしまっているの…

口から出てくるのは、の話。

最近、底抜けに、という言葉が好きです。

バトンタッチ、の話。

今朝、先日紹介した「火車」を読み終えました。火車 (新潮文庫) [ 宮部みゆき ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 文庫 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 1,069円最後の1、2ページの心情描写に胸が本当に高鳴りました。 ドキドキ、というよ…

先日の解答、の話。

日本人だ、って実感するのは、ダジャレをつい言いたくなる時かもしれません。

吾輩が忘年会をつくったのである、の話。

忘年会の足音が聞こえてくる季節になりましたね。 ところで、この「忘年会」という言葉が初めて使われたのは、 どうやら夏目漱石さんの『吾輩は猫である』の中だということですっ。 夏目さんは、どんな年末を迎えていたのでしょうかね。

丁寧に道をなぞる、の話。

ぱらぱら、ふむふむ。 デンマーク人に「お散歩に行きましょう」と言われたら、気を引き締めましょう。なぜならデンマーク人は、1時間ほどかけて丁寧にお散歩をするからです。時には、わざわざ車で森まで向かってから、その中を数時間お散歩するのです。それ…

渋谷は夜の七時、の話。

今日、は中高からの友人に会いました。色々と楽しくお話させていただきました。 場所は渋谷のcafeMARBLE。黒ゴマ揚げ出し豆腐が美味しい◎など、色々美味しいし雰囲気も悪くないお店なのですが、金曜日の夜19時だというのにお客さんが誰一人いません。思わず…

SAYONARA空港、の話。

空港。 それは、毎日お休みなく頑張っている飛行機が休んだり睡眠を取る場所。 しかし、とある空港はそんな飛行機たちが永眠する場所になっているのです。それが、ロサンゼルス郊外にあるモハベ空港。 通称「飛行機の墓場」とのこと。 不定期に、飛行機の墓…

筑紫哲也さん、の話。

追悼番組を見ました。 いつまでも、どこまでも穏やかな口調だった筑紫哲也さん。 90秒、VTRもなく、ただただキャスターが意見する「多事争論」。 色んな(本当に色々な!)分野の方々との対談コーナー。 そして、マイノリティーであることを主張し続けること…